鶴の湯は、文京区千駄木にあった宮造りの銭湯でした。女将さんが大切に育てている金魚たちがお出迎えしてくれます。光が全体に降り注ぐ気持ちの良い浴室には、男女合わせてなんと富士山が計3つ。女湯のペンキ絵にもしっかり忘れず富士山が描かれています。店の前には小さな公園があり、風呂上がりの夕涼みに最適でした。
Takinogawa Inari-yu is located in Tokyo’s Kita Ward and was constructed in 1930. It is one of the city’s few remaining prewar sento.Takinogawa Inari-yu is located in Tokyo’s Kita Ward and was constructed in 1930. It is one of the city’s few remaining prewar sento.Takinogawa Inari-yu is located in Tokyo’s Kita Ward and was constructed in 1930. It is one of the city’s few remaining prewar sento.
住所 | 東京都文京区千駄木5-32-2 |
創業年 | 昭和初期(不詳) |
廃業年 | 2014年(平成26年) |
わたしたちの関わり方 | How we were involved
2014年の閉業前に、さまざまな記録を取らせていただきました。
記録調査の履歴・協力いただいた方々
記録の種類 | 記録を行った年 | 記録者(協力者) |
スチール写真 | 2013 | 文京建築会ユース / Haruka Kuryu |
ヒアリング | 2013 | 文京建築会ユース |
全天球写真撮影 | 2013 | 君塚和香 |